セミナーとオルセーのナビ派展がPPAP?

  • 2017.03.21 Tuesday
  • 17:19
ナビ派?カーナビのナビと一緒かしら?
私の美術の見識なんてそんなレベルです。
そんな私ですが、友人とのやりとりから「オルセー美術館」の話になり、たまたま東京にいたので、新幹線に乗る前に丸の内にある会場にちょっと寄ってみました。

「ナビ」とはヘブライ語で“預言者”の意味。
新たな美を預言していくように新しい芸術表現を追求する…そんな若き芸術家たちが自らを「ナビ(預言者)」と呼んでいたそうです。

ちょうど、「小さな会社が新しいことを始めようとするときは、他地域からあるいは他業種から徹底的にパクるといい」と、セミナーで先生に教えてもらったばっかり。

この若き芸術家たちはどうしていたのかなと思ったらーー

なんと19世紀末に、ひとりのナビ派の若き芸術家は、日本の浮世絵から徹底的にパクっていたのですよ。
葛飾北斎などの浮世絵は、西洋の芸術家に大きな影響を与えたことは有名ですが、「新しいことを始めようとするときは、他地域からあるいは他業種から徹底的パクるといい」というセオリーは、ずーっと昔から変わらず通用している原理原則なんだって改めて思いました。

チケットに採用されている《格子柄のブラウス》。
女性の頭が画面からはみ出しているのは、浮世絵でよく使われる構図。女性と猫の組み合わせも、北斎さんや歌川国芳さんが好んで書いた題材。格子柄だって、江戸の庶民を描く時によく使われた着物柄。

パンフレットに載っていた細長い4枚の絵の《庭の女性たち》は、大きさも含めて日本の掛軸そのもの。構図の取り方も浮世絵と一緒。



徹底的にパクったんだよねー。
これらの絵の作者、ピエール・ボナールは、当時「日本かぶれのナビ」と言われてたらしいですが、こうやって国際的に評価が高まっているのだから、日本人の一人としてなんか嬉しい(^_^*)

親近感のわく画家を見つけたナビ派展でした(^_−)−☆

ご近所のシュトラウスさん★

  • 2016.12.05 Monday
  • 09:20
クリスマス前には、一度はここでひと休みして、しっかり雰囲気を味わうのも良し????



ウィーンの香りを感じながら、 明日からのエナジーを補給です?

(青森市新町・シュトラウスにて)

ん?白鳥?

  • 2016.11.30 Wednesday
  • 09:15
昨日、アスパムに行って来たのですが。
ん?

上の写真の三角のすそ、これはスワンでしょ(^_−)−☆
何が見えているのかな…


植木を雪囲いして、偶然この形に(^_^*)


空の色が次々変わる冬の午後です。

蔦温泉、こんな魅力が増えました★

  • 2016.10.20 Thursday
  • 18:30
なに?この景色☆*:.。.o(≧▽≦)o .。.:*☆



お湯がお気に入りの蔦温泉。
これからは古びたロッキングチェアに座って、
ゆらゆらゆれながら湯上がりの余韻を楽しめるなんて。
「額縁の中の絵画」が来るたび描き変わっているなんて。
どんなふうに描き変えられていくのか、考えると心躍ります。



色とりどりの秋の景色もいいなあ。
しんしん積もる雪景色もいいなあ。
湯船の底からぽこぽこ湧き出る温泉の湯上がりに、この景色で心もぽかぽかになりました。

山里の息吹に触れた秋の津軽路、奥日光★

  • 2016.09.30 Friday
  • 19:26
創建から1200年あまりとも言われる岩木山神社。
県産のヒバを使用し、古い建造物は390年にもなるのだとか。


途中けっこうな雨に降られたのに、鳥居の前に着いたらこの青空!
鳥居の向こうに見えるはずの岩木山、なんと、雲が代わりをしてくれました。
参道脇には、杉の大木がそそり立つ。
そこのおかた、最近深呼吸したのはいつ頃か覚えておるかな?
そう問われた気がしました。
仲の良いパートナーのような大木もいて、微笑ましいです。











岩木山神社は、この身を作り変えてくれそうな場所。

あー、神様ありがとうございます。

そして、津軽の秋といえば真っ赤なりんご。

これ、おじさんのりんご?って声をかけたら、作業中なのに木箱のりんご、ニコニコしながら分けてくれました。
つる割れだからいいよって、友達と二人で15個300円。りんご畑のおじさん、立派な早生ふじ、ありがとうございます。



青森市街から車で1時間と少し。
たくさん深呼吸して帰ってきました。

わあ、きれいって思う理由★

  • 2016.07.30 Saturday
  • 15:40
八甲田の酸ヶ湯温泉のすぐそばに、東北大学の植物園があります。
ゆっくり1時間くらいかけて歩くと、呼吸が深くなるんだよね。
そうすると、いつもとちょっと違うことも感じたりするわけで…

いろいろあるけどさ、葉っぱが重なったり離れたり、濃いや薄い、 枝のしなり…風と共鳴してリズムがいいんだよなあ♪( ´▽`) (東北大学植物園八甲田分園にて)

時間忘れて弘前散策★

  • 2016.07.09 Saturday
  • 14:25
岐阜から書道の先生が、ご夫妻で20年ぶりに青森に来てくださいました。
先生曰わく、濃密な20年分の講習会のあと弘前へ。





いつも時間を気にする生活をされているそうで。
「時計を一度も見ずに過ごせた」とおっしゃってくださったのがとても嬉しかった、城下町のひとときでした。



白鳥も悠々と。


日展青森展も会期あとわずか

  • 2016.07.05 Tuesday
  • 23:45
やっぱり青空はいいなあ。

気に入った絵にも広い空が広がっていた。



やっぱりいい、抜けるような青空。



ポールの先で様子をうかがうそこのキミ、いいなあ、気分良さそうだね( ´ ▽ ` )ノ

お空とお揃いのアジサイの花も(^_−)−☆

普段は絶対やらないことをしたら、とんでもない経験が待っていた(゚o゚;;★

  • 2016.05.18 Wednesday
  • 21:05
お休み利用して行ってきました、「若冲展」!

行く途中、電車の中でサイト確認したら、TV効果なのか連日160〜180分待ちの書き込みが…(゚o゚;;
いつもの私なら、この時点で即パス、予定変更なのですが、今回は今見ておいたほうがいい気がして、比較的時間のかからなそうな夕方近い時間に行くことに。

それでも2時間待ち!

けどね。
良かったですよ行って。。。(^.^)。

1階の作品に感心し、それにしてもすごい人だと、田舎者らしく人混みに酔いながら2階の展示室に上がった瞬間、

心が震えた。

涙目になりましたもの…作品観てもないのにです。

目の前の沢山の人波がどうでもよくなっちゃって。
絵画展でこんな経験したことなかったから。この一年に見たこと、聞いたこと、読んだこと、味わったこと、切なかったこと、不思議に思ったこと…いろんなことがひとつにつながって、ぐわぁ〜っと高ぶって来ちゃったわけです。

2時間は、この一瞬のための選択時間だったのか。いつもと違うこと、やってみるもんだなあ。

美術館の外に出たら、既に18時半を遥かに過ぎておりました。美術館側も対応してくださって、ありがたかったです。

にしても、やっぱり待ち時間は30-40分が限界(≧∇≦)、田舎者は人混みに酔うのです(^_−)−☆.。o○

満開の時期を過ぎても弘前は弘前★

  • 2016.05.03 Tuesday
  • 18:25
思い切って足を運んで良かった(^_−)−☆

今年はようやくお花見に行ってきました。
毎年見に行く弘前公園の夜桜。満開の時期は過ぎたけれど、緑の葉も加わって、桜の新たな魅力も発見。




夜遅く行ったので、最後はほぼ貸し切り状態(^.^)

桜のいろんな顔が見られ、散り始めの弘前公園も十分楽しめました。



calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM